新世界へ

年末から年始へと予想外の連続だった。予想外には慣れていたつもりだったが、まだまだ概念があるのだと改めて認識させられた。概念を壊し続けていく中で、自由な視点が生まれてくる。自分ではその概念には気がつかないから、予想外の出来事には感謝だ。

自分の概念は、他人から突きつけられてわかるものだ。それをするのは簡単ではない。それについては去年の正月に、「ひとつになること」という記事を書いた。ひとつになりたいと自分だけが願っても、相手がそれに真剣に答えてくれなければ、一人相撲になる。かといって、適当に相手に合わせていたら、上辺だけの関係になる。大抵はその中間くらいのところで、良く言えばバランスをとって生きている。率直に言えば中途半端ということだ。

我々の仲間はそれをしない。トコトン向き合い、トコトン実践する。だからこそ生き甲斐がある。志を同じにする仲間がいる価値は計り知れない。人の面倒な部分に踏み込むのは、半端では出来ない。心の交流を描いた「ココロコネクト」というアニメがある。普通では起こらない出来事が起こる事によって、心が繋がっていく。まさに自分たちがしていることを描いている。

人生は長いようで短い。学べるタイミングというものもある。今だからこそわかることがある。そのタイミングを逃してしまえば、二度と同じ事はない。人は弱い。簡単に不安や恐怖に負けてしまう。そんなときに、どれだけの想いを周囲の人間から受けてきたかを思い出すことで、勇気に変えられる。が、それが出来ない人もいる。

ミスチルの最大のヒット曲「Tommorrow never knows」の歌詞にこんなフレーズがある。

「人は悲しいくらい忘れてゆく生きもの
愛される喜びも 寂しい過去も

今より前に進む為には
争いを避けて通れない
そんな風にして世界は今日も回り続けている

優しさだけじゃ生きられない
別れを選んだ人もいる
再び僕らは出会うだろう
この長い旅路のどこかで

心のまま僕はゆくのさ 誰も知ることのない明日へ」

出会いがあれば別れもある。切ない悲しい想いがない人生に深みがうまれるだろうか?しかし視点を変えれば、その存在が歯止めになっていたとも言える。リスクとチャンスは表裏一体。離れる事でお互いにわかる事もある。

すべての出来事をどん欲に自分に取り込み、血と肉にしていく。自己の存在を進化させることでしか、想いに報いる方法はない。
「あなたのお陰で進化できました」と。

「新世界へ」への4件のフィードバック

  1. ▷すべての出来事をどん欲に自分に取り込み、血と肉にしていく。自己の存在を進化させること
    これをやるにも、根っこに大義や想いが無ければ、タダのエゴであり、結果的に輩になってしまうという事に気付きました。日々、大きな学びがあり、凄いな、有難いなと感じています。
    学べるタイミングを逃さず、自分を磨いていきたいと思います。
    進化する事で恩を返していきます。

  2. 何度も読ませて頂いておりますが、エゴの塊としてしか読み取れません
    まだ修行が足りないのでしょうか?
    自己愛が強い方なのだと思えてなりません
    僕は間違ってるのでしょうか?

  3. 「人は悲しいくらい忘れてゆく生きもの愛される喜びも 寂しい過去も」
    この詩を初めてきいたときに、切なくなった。いまも苦しい。
    何でなんだろうって、考えた。
    【これは、忘れちゃいけないよという教訓なんだ】とか
    【忘れた自分に対して情けなさを感じているんだ】とか
    でも、違った
    【忘れられた想い】=【忘れられた相手】がいるからだと思った
    それは紛れもなく愛だ
    愛があるから、こんなに苦しい気持ちになるんだって
    思った。
    こんなコメント書いてて、当たり前のことを言ってるって、人に笑われるんじゃないかと思い、恥ずかしい。でも、この記事を書いて下さって、本当にありがとうございます。

  4. ヨハネの手紙Ⅲ
    1長老のわたしから、愛するガイオへ。わたしは、あなたを真に愛しています。
    人の思いは想像もつかないもので、影響力のある人間の一言が、一年やひいては一生を左右することがあります。
    日露戦争の時代に活躍した正岡子規がそうであったように、たった一筆で他人の人生に変化をもたらす人もいます。
    イザヤ書43:18-19
    18初めからのことを思い出すな。昔のことを思いめぐらすな。
    19見よ、新しいことをわたしは行う。
     今や、それは芽生えている。
     あなたたちはそれを悟らないのか。
     わたしは荒れ野に道を敷き
     砂漠に大河を流れさせる。
    映画『マトリックス レボリューションズ』でオラクルがセラフに、選択を願いと言い換えたことも、琉球のユタの気持ちを想えば重なるところがあるのではないのでしょうか。
    ヨハネによる福音書2:11
    11イエスは、この最初のしるしをガリラヤのカナで行って、その栄光を現された。それで、弟子たちはイエスを信じた。
    現在、ある地域で日本人として初めてクリスチャンのある役割を預かりました。
    幼い頃からの夢であった僧侶か牧師になるという夢が叶います。
    ここで菩薩の記事を書く事にも緊張感があります。
    なぜなら、このことが教会のメンバーに知れると、異端の扱いを受け、破門せざるを得ないからです。
    まるで『The Sin Eater』でアレックスがそうであったように表と裏の狭間で生きています。
    2010年11月20日(土)のいちゃりばちょーでーの出来事を思い起こさない日はありません。
    琉球のメンバーにとっては、「驚いた」くらいなのでしょうが(笑)
    Remember ’10/11/20(Sat)!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です