「名言」カテゴリーアーカイブ

欲望

ご好評のようなので、引き続きご紹介いたしましょう。
「幸せを望むがゆえにあらゆる欲望があります。幸せが欲望のゴールです。
そうではありませんか?しかし、あなたの欲望が幸せというゴールに導いて
くれたことがどれだけあるでしょうか?
欲望の本質について考えたことがありますか?
それは今ではなく明日を意味しています。
しかし、喜びは決して明日にあるのではなく、それは常に現在にあるのです。
喜びで一杯のとき、あなたはいかにして欲望を抱くことができるでしょうか?
また、欲望があるとき、いかにして真の喜びを体験できるでしょうか?
欲望があなたを幸せに導いてくれるようにみえるかもしれませんが、
実はそれは不可能です。それゆえに欲望は幻影なのです」
シュリ・シュリ・ラビ・シャンカール

今を楽しむ。単純に見えながら実践は難しい。
思考は常に、過去か未来を行ったりきたり。
今を味わうには、、、各自ご研究ください(^^)

常に

本の整理をしていて、久しぶりにまた再読。
一流は繰り返しに耐えるといいますが
やはり良い本は何度読んでもよいですね。
あー、そうだったそうだったと何度も頷くことが
ありました。今日はその中から一つご紹介。
「どうしたら常に幸せであることができるでしょうか?
?常に?という言葉を忘れてしまいなさい。
そうすれば、あなたは幸せになるでしょう。
常に心地よくありたいと思うと、
あなたは怠け者になります。
常に完全性を求めると、
怒りが出てきます。
常に金持ちになりたいと思うと、
あなたは貪欲になります。
生のみが永遠である、
という事実を認識していないとき、恐れが生じてきます。
?常に?を一時的なもの、決して?常に?では
ありえないものに投影すること、それは幻影と呼ばれます」
シュリ・シュリ・ラビ・シャンカール
ま、凡人な私には、忘れてしまえといわれても
忘れられないから困ってますけどね。
焦らずじっくりと向き合っていきたいと思います。
今年もどうぞのんびりをお付き合いくださいませ。

和(やわらぐ)をもって貴しとなす

親友の松山太河氏に、聖徳太子の17条の憲法の内容を教えてもらった。
温故知新ですね。勉強になりました。
今の世にも通じる内容です。聖徳太子自身のイメージは、
一度に何人の話を聞けたという、この話しかありませんでした。
最近、五木寛之氏の本を読んでいたら、
「聖徳太子は、大工にせよ板前にせよ、技芸の徒の祖のような
位置にありますしね」とでていました。インテリ階層の代表という
よりはもっと職人の棟梁的であったと。
歴史を知れば知るほど、イメージとは違うことが多々あって
面白いです。彼がどうあれ、17条の憲法に書かれている内容に
違いはありません。
よかったら読んでくださいませ。
十七条憲法 全文の口語訳
http://www.geocities.jp/tetchan_99_99/international/17_kenpou.htm
ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E4%B8%83%E6%9D%A1%E6%86%B2%E6%B3%95
『聖徳太子は、十七条の憲法の冒頭で、まず和の精神を高らかに唱えた。「和(やわらぐ)をもって貴しとなす」そして「忤(さから)うこと[争うこと]なきを宗とせよ」と続けた。聖徳太子の時代、豪族は争い国は分裂しかけていた。そこで聖徳太子は、「和」を強調し、仲良くすることの大切さを説いたのである。』
<第十条>

自らの力

「私にあなたの目を覚ますことはできない。あなたの目を覚ませるのはあなた自身です。私
はあなたを癒すこともできない。あなたを癒せるのはあなた自身なのです」
                 ジョン・レノン(ビートルズ)
「独立の気力なき者は必ず人に依頼す。
 人に依頼する者は必ず人を恐る。
 人を恐るる者は必ず人にへつらうものなり。
 常に人を恐れ人にへつらう者は次第にこれに慣れ、
 その面の皮 鉄のごとくなりて、
 恥ずべきを恥じず、論ずべきを論ぜず、
 人をさえ見ればただ腰を屈するのみ。」
                 福沢諭吉(慶應義塾大学創立者)
「困難に挑戦することを人に怖れさせるものは信頼の欠如だ。私は自分を信じている」
                 モハメド・アリ(ボクシング)
「すべて成功するには、失敗の原因を外に求めず、己れに求めることが大切である。」
                 堤 康次郎(西武グループ創業者)
「自分が思ったことを通していくと、それがやがて真理になっていく」
                 井深 大(ソニー創業者)
「普通、世の中に妥協するといい、生きていく以上当然な屈折だと考えているのは、ほとんどが実は社会への適応ではなくて、そういう名目において自分自身に妥協してしまっているのだ」
                 岡本太郎(洋画家・彫刻家)
「意気地のない人や、何とかなるさと思って引っ込んでいるような人が、世の中を変えたためしはない」
                 ユルゲン・E・シュレンプ(ダイムラー・ベンツ元会長兼CEO)

機械と愛

「子供達よ、私達は生きている限りは働く必要があります。
人生は尊いものです。だから愛を伴わずに機械的に物事を
することで人生を無駄にしてはなりません。
自分の行うことの全てに愛を注ぎなさい。機械は私達の
することの多くを代わりに行うことができますし、時には
もっと上手く効率的にやるでしょう。
しかし、誰も機械から啓発されることはありません。機械が
生産する物は愛の性質に欠けていますし、人間のどんな
行為も愛が欠如しているならば、それは機械的な行為です」
「人間が愛もなく機械的に働くならば、自分の中も機械の
ようになるでしょう。人間らしさが失われるのです。
人間は愛することができます。愛を表現することもできるし、
愛の中に生きることもできるのです。しかし機械にはそれが
できません。機械は機械的に動くことができるだけなのです」
マータ=アムリターナンダマイ
以上
何も考えずに機械のように反応している自分に時折気付きます。
愛するとは、魂をいれて行うことだと私は理解しています。
どうしたら精魂込められるか?日々の自問自答は続きます。

名言

コメントありがとうございます。
すべての存在は、目的がないとも言えるし、あるともいえると
思っています。進化を楽しむために、世界を用意したのだと。
以下は自分用メモです。
「宇宙に在る、地球を動かし、木を育てる力が君の中にも在るのだ」
                         映画「ライムライト」より
「世界が全体幸福に成らないうちは、個人の幸福はあり得ない。
自我の意識は個人から集団、社会、宇宙と次第に進化する。
新たな時代は、世界が一の意識に成り、生物と成る方向にある。
正しく強く生きるとは、銀河系を自らの内に意識して、これに
応じていくことである」   「農民芸術概論網要」宮沢賢治

迷夢

「万物は光と影で出来ている。形を表わすにはこの両方が必要だ。
それと同様に、マーヤ(現象界の構成原理)の善と悪も、たえず
優位を交替しあわなければならない。もしこの世に喜びばかり
続いたら、だれが別の世界を求めよう?
悩みがなかったら、人間は自分が捨てた永遠のすみかのことを
ほとんど思い出すことはないだろう。苦悩は、それを思い出させる
ための刺激の針なのだ。苦悩から抜け出す道は、英知によってのみ
開かれる。死の悲劇も、真実ではない。死の前におののく者は、
舞台の上で発射された空砲を本物と間違えて恐怖のために
死んでしまう無知な俳優と同じだ。わたしの子らは、みな光の子
なのだ。だから、やがてマーヤの迷夢から覚めるだろう」
「マーヤといわれる相対性、対比性、二元性、背反性、対称性等
の原理の奴隷になっているのは、自然ばかりではなく人間(肉体人間)
もまた同様なのである」
「神の計画と戯れの中におけるサタンやマーヤの唯一の役割は、
人間を霊的実在から引き離して、非実在の物質に結び付けようと
することである」
「マーヤは現象界の構成原理であるから、この世界が出来た最初から
あるのである。そして、マーヤによって展開される現象界は、神の
不変性とは対称的に、常に流動変化しているのである」
(あるヨギの自叙伝)より

生命力

岡本太郎の言葉は好きで、名言集のようなものは何冊かもっていた。
切り取られた欠片ではなく、一つの文章として読んだのは、
沖縄文化論がはじめて。太郎さんの言葉は単独でも輝いているのだけど、
流れの中に存在してこそ価値がでるように見受けられた。
彼の言葉は生命力に満ちている。力強く、ぐいぐいと引き込まれる。
「ほとんどの人間はあきらめて、適当にやっています。だれでも、
子どものときには、人生ってもっとすばらしいものだと思っている。
大きくなったら、と夢想していた。にもかかわらず-毎日毎日の
生き方がなにかほんとうではない。こんなものではないはずだ、
とあせります。しかし、そういうふうに矛盾を感じる人は、
極めて感受性のすぐれた、良心的な人なのです。
多くはそんな疑問さえもちえない。絶望的な状態です。
そして知らずしらずに、自分をいつわりつづけている。
(略)
 自分自身に充足する。-電気冷蔵庫をおいたり自家用車をもって、
生活が楽になる。そんないわば、外からの条件だけが自分を豊かに
するのではありません。他の条件によってひきまわされるのではなく、
自分自身の生き方、その力をつかむことです。それは、自分が創り
だすことであり、言いかえれば、自分自身を創ることだといってもいいのです。 」
もっと太郎さんの言葉を読みたい方はこちらへ!
http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-125.html

メッセージ

貴方に届きますように!
♪あるがままの心で生きられぬ弱さを
 誰かのせいにして過ごしている
 知らぬ間に築いていた 自分らしさの檻の中で
 もがいている
ミスチル

「生き方」インストラクション

本当にダライラマの言葉かは真偽不明ですが、
素敵だなとおもったのでご紹介。
●ダライラマからの「生き方」インストラクション
1.大きな冒険を伴う大いなる愛と行いを大切にしなさい。
2.失うものはあっても、与えられた教訓は失わないこと。
3.3Rに習うこと。 
―自身を敬い(Respect
―相手を敬い (Respect)
―自分の行動全てに責任(Responsibility)を持ちなさい
4.求めているものが手に入らなくても、実はそれが幸運である事もあるのです。
5.ルールを学ぶと正しいルールの破り方も学べます。
6.些細な争いで大切な関係に亀裂を入れてはいけません。
7.間違いだと気付いたら、すぐに過ちを正す行動をとりなさい。
8.一日の中で、一人で過ごす時間を持ちなさい。
9.変化に寛大であれ。しかしながら自分の価値を失うなかれ。
10.時には沈黙が一番の答えである、という事を忘れないこと。
11.正しく気高く生きなさい。年齢を重ね過去を振り返る時に、
二度に渡って人生を楽しめるようになるでしょう。
12.あなたの家庭にある愛に満ちた空間こそが、あなたの人生の基盤なのです。
13.愛する人との間に相違が生じたら、今起きていることだけに対処するこ
と。    決して、過去は持ち出さないこと。
14.自分の知恵を分かちあいなさい。それが不滅を実現する道なのです。
15.この地球に優しくあれ。
16.一年に一度、まだ見知らぬ土地を訪れなさい。
17.互いが必要する以上に愛しあうところには、最高な関係が存在しています。
18.手に入れるために諦めたことが自分の成功だと判断しなさい。
19.愛に臨み、自由気ままに扱いなさい。