因縁の島

人間に因縁作用があるように、国にも因縁関係がある。琉球は元々中国との因縁が深かった。首里城は紫禁城をお手本にし、王の名前である「尚」という性も中国からのものだ。関係深かった中国との関係も、日本によって因縁付けされ、更にアメリカによって因縁付けされた。

それだけ魅力的な島だとも言える。中国と暫く離れていたからこそ、また新たな関係が出来る。いま因縁が深い日本、アメリカとの関係を考える上で、中国との新しい関係が必要になってくる。因縁は敵にも味方にもなる。向かうことでしか、味方にはならない。
そうした流れもあり、中国北京へと行ってきた。そして、中華人民共和国と微妙な関係にある台湾の中華民国。台湾もかつては小琉球と呼ばれた国だ。沖縄が大琉球と呼ばれていた。この2つの島が今後どのような動きになるか注目だ。
因縁だからこそ、有り得ないことが起こる。因縁だから足を引っ張られていても気が付かない。お互いに良かれと思って、足を引っ張り合い、落ちて行くこともある。逆に、それを助ける縁もある。わかりやすく言えば、良い因縁・悪い因縁。時間軸を長く取れば、本当は良い悪いはないけど、ここではあえてそう表現しよう。
良い因縁ほど一見縁が薄そうでわかりにくい。それは愛で包まれているから厳しく見える。
悪い因縁ほど恋愛のようにわかりやすい。それは自己愛しかないから、情が入りやすい。
恋を愛に昇華できるか?自分の気持より相手を想えるか?国だって同じだ。自国の利益しか主張しないのであれば、だれが支持したいと思うものか。相手のために、あえて自分はいま目の前のことに集中する。自分を知ることが、因縁を超える近道だ。
自分を知れば、信念という力強い意志が育つ。それはエゴの強さと紙一重だからこそ、それを検証する仲間が欠かせない。常に信念が自己欺瞞へと変わる恐れはある。そうした恐れと原点への感謝を忘れないことでしか、真の強さは維持できない。
今こそ中国に感謝しよう。今の表面の中国にではなく、歴史や文化を創り上げてきた中国の魂に。その魂に火をつけることができるのは、熱い魂しかない。ここに熱い琉球魂によって、火がついた大和魂がいる。
魂が燃えれば、因縁は応援するか去るか、どちらかに別れていく。どちらにしても学びがある。それを背負って更に向かう。背負えば背負うほど、人は強くなるのだから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です