研究と実践の違い

 先日、プロ野球が開幕した。その開幕の数日前に、私は沖縄で楽天野球団のオーナーである島田さんを迎えていた。ご承知の通り、開幕の楽天の勝利は、東北の復興に捧げられた象徴として報道されていた。時代のまっただ中にいる球団である。そのオーナーがこの時期に沖縄入りする、という信号は興味深いものがある。
プロ野球は昔で言えばグラディエーター(剣闘士)だ。古代ローマの剣闘士に多くの市民が熱中した。スポーツは現代のグラディエーターで、魅力的な世界だ。オーナーであれば、多くの魅力的な人間に触れている。人を見る目が肥えているのだ。
今回、普通の観光ではわからない、地元の人でも知らない沖縄の裏側に触れ、目が肥えている彼でさえも喜んでくれた。そして嬉しい事に夕食を共にした際に、彼は私の仲間に対して、
「尾関の目が忘れられない。沖縄と言えば彼しか浮かばなかった」と言ってくれたと後から聞いた。
そう、人間は目が大事。目にすべてが現れるのだ。目、雰囲気、オーラだけで、その人間の事がわかってしまう。隠す事が出来ないのだ。
菩薩は、人間の生き様の強烈バージョンである。人が人生で何度かしか味えないものが凝縮しておこる。街を歩くだけでも、誰かに遭遇する、新たな気づきがある、シンクロ信号がバンバンやってくる。
菩薩修行というと、お寺にこもっての修行を想像するだろう。しかし、寺の中で修行したとしても、菩薩道の実践はできない。私は実際に菩薩の道を歩くことで、これまで魂の器を広げてきた。自らの概念を壊し、自らを創造し、実践を通して磨いてきた。菩薩の道を歩いて、実際に人を救うことをしてきた。
我々の仲間も、ただの遊びで沖縄に来ているのではない。それぞれの仕事や大切なものを捨ててでも、人を救うキッカケを作りたいと修行しているのだ。いわゆる修行とは違う、我々には実践の場がある。
セレブである島田さんのような人間と魂の話しができる場があるだろうか?
普通に生活してたら出会う事も無いだろう。彼の周囲には居ない人間達だからこそまた価値があるのだ。
事業家でも、アーティストでも、発明家でも、偉大な人物を研究していくと壁にぶつかる事がある。突き詰めて調べていくと、どうしてもわからない不可解なことが出てくる。そういった際に、霊的な見方、スピリチュアルな見方が注目をされる。見方を変えることにより、なるほどと納得できたり、解決できたりするのだ。
なぜ彼はこんな行動をしたのだろうか?
どうしてこんなことを言ったのだろうか?
そういった不思議な事も、視点を変えるだけで何の矛盾もなくなったりするのだ。普段まわりにいる人達だけでは得られない視点を我々は提供しているのだ。

「研究と実践の違い」への1件のフィードバック

  1. TOバース尾関さま
    エスタブリッシュメントの間では沖縄=おぜきしげおとなっておるんですな。。
    さすが菩薩尾関さん☆です!!!
    ますますのご活躍とご多幸をお祈りしておりますよっ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です