現代の自己犠牲

自己犠牲というと、イエス=キリストのことが思い出される。
わが身を捧げるという行為は、当たり前だが簡単に出来ない。
特攻隊のように仕組みがあって捧げるのも辛い・・。
個人的には、自己犠牲というと、中学時代に読んだ、三浦綾子さんの
「塩狩峠」を思い出す。大人になってからは色々と突っ込みたくなるが
当時は純粋に感動した。
で、生命を捧げるのが究極の自己犠牲だとしたら、
それ以外にどんな自己犠牲があるだろうか?
私はよく、人、物、金を相手に賭けるのは自己犠牲だという話をする。
今日はその話ではなくて、現代だからこそ自己犠牲となる行為があるなと
つくづく感じたので書こうと思う。
現代は、人との直接交流なしに生きていける時代だ。
ネットや電話で、注文したら食料は宅配され、何年も引きこもる人も居る。
そこまでしなくても、嫌な人との交流は簡単に避けられる。都会に居たら
尚更、人を選んでコミュニケーションすることができる。
昔であれば、村八分のようなものもあり、村から出ること自体が
難しかったので、話さずに生きるということは逆に辛かっただろう。
人は本来コミュニケーションを求めるから、物理的接触を絶っても、
ネットで繋がろうとするのかもしれない。
こうして自分も避けられるし、相手も避けることが簡単な時代において、
人に向かい続けるということは苦痛を伴うものだ。
会いたくない人に敢えて向かい続ける。
嫌われてもやり続ける。
また、辛抱強く待ち続ける。
人に対して、大義と愛を訴え続けるということは大変だ。
馬鹿にされたり、理解されなかったり、伝わらなかったりするのが
当然の世の中だからこそ、やり続けることに価値がある。
私も嫌な奴はどうでもいいやと思ってしまう。
しかし、ご縁があった人たちだ。向かい続けなければならない。
情けは人のためならずである。
でも、想いのない行動は傷つく。
強くなりたいナー。
塩狩峠 (新潮文庫)
塩狩峠 (新潮文庫)
三浦 綾子

「現代の自己犠牲」への3件のフィードバック

  1. 【情は人のためならず】
    あまりにもタイムリーで驚いてます!
    今日、私のメンターでもある、某大学の講師の講義にでていました。
    その中で 何度もこの言葉がでました。
    「本当に人のために!!!」 が結局は こうなると。。
    そして、
    ①順応性 ← 古いパターンを守っていては何も成長しない。
           常に時代に順応していく←迎合ではなく!
    ②行動する← 行動の積み重ねが揺らがない自信をつくる。
    ③継続する← Never give up!
    この3点を意識しようという話でした。
    最後は、寺山修二さんの
    ≪ふりむくな、ふりむくな、後ろには夢はない≫ という詩で 講義は終わりました。
    とても充実した2時間で 
    いま、ココを見て、 今日を締めくくれそうです^^

  2. 私は普段コミュニケーションは得意な方ですが、持病の病気で、10年以上、友達、仕事、恋人を失い、でも負けず嫌いなので、またすぐ見つかる。の繰り返しでした。でも辛いですよ。病気にもなり、治ってもいつも一からの新人からの初対面からのやり直しですから。病気の時に、余計嫌な経験をしたりと、かなり辛い経験豊富です。今は友達も少ないので、交流したくても出来ない状態です。本当はほしいですよ。すごく話が好きなのに。文章より話の方が好きですが。性格がねあかなんでしょうね。自己犠牲は多かった分、勉強になりました。でも、最近20代に見られてしまいました。ちょっと嬉しかったです。

  3. オードリーさん、
    いつもコメントありがとうございます。色々ご体験なさっているのですね。貴重な体験を伝えてくれてありがとうございます。
    えみさん、
    寺山さんの言葉いいですね。
    「ふりむくな、ふりむくな、後ろに夢はない」
    その通りですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です