沖縄文化論


行き帰りに読んだのですが、言葉に出来なかった、沖縄で感じたことを
美しい表現で記してくれています。岡本太郎はすごいですね。書かれた時から
数十年経っていますが、本質は全く色褪せていません。一部転載しますね。
「現代生活のカレンダーによって画一化され、コマ切れにされた時間とその連続。
自然に対する畏怖と歓喜をうしなって無感動に測られる空間。そおような生の
条件とはまさに異質だ。
そして、それがかえってわれわれ日本人の根源的な生き方にふれてくる。
現代日本は己の実体を見失っている。こういう根源的な時間と空間を
どのように現代と対決せしめるか、ということが実は日本文化の最も本質的であり、
緊急な課題なのではないだろうか」
いくつも紹介したい文章があります。
是非、沖縄に興味が沸いた方はお読みくださいませ。
沖縄を通して、日本及び現代について示唆を与えてくれています。
お会いしたかったなぁ。
岡本太郎氏と同じ日本人であることに、誇りを感じました。

「沖縄文化論」への2件のフィードバック

  1. わたしもお母様の岡本かの子さんから入り
    太郎さんが好きになりました。
    縄文に魅せられるのがなぜかわかります。
    たぶん、プリミティブなことって魂的にダイレクトな
    メッセージを思い出させてくれる気がします。

  2. 岡本太郎ってフランスの思想家とかと交流深かったんだよね。
    日本じゃ奇人扱いだけど、あちらじゃ岡本太郎って芸術家であり、思想家として扱われてる。すごいよね。
    「黒い太陽」とかも面白いよ。
    あと、川崎の岡本太郎美術館行ったことある?
    感動するぜ。

タカヒロノリヒコ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です