2010年を振り返って

いよいよ今年も終わりだ。去年は、時代の創造は批判から始めると振り返ったが、まさに今年は批判が多い年だった。我々の活動は誤解されやすい。宗教じゃないか?洗脳じゃないか?と思われている事だろう。

しかし冷静になって自分の頭で考えてほしい。自分の常識は、60億分の1の考え方に過ぎない。世界は広いのだ。60億人いれば、60億通りの考えがある。例え、日本人全員が同じ常識を持っていても、それは60分の1にしか過ぎない。現代は、多数決が決断方法として有効とされている。それに従ったとしたら、日本人全員の常識は世界で否決されることだろう。だが、多数決は常に本当に正しいのだろうか?

今年は、信念や哲学のない人間が迷走している一年だったと感じる。問題に対して、自分なりの柱があれば、迷う事は無い。あとは勇気の問題だ。勇気もなく、柱も無ければ、場当たり的に対処するしか無い。尖閣諸島の問題が良い例だ。

何の為に今生きているのか?信念、哲学がなければ、つまらない世間一般の常識で善悪にとらわれて判断する事になる。「これをするのは良くない」、「それは仕方が無ない」と、小市民的な問題を避ける行動しか出てこない。つまり逃げと諦めだ。

誰かが何とかしてくれることはないと今年でわかったのではないか。国が何とかしてくれると思ったJALは、何ともならなかった。一人一人が柱を持って生きねば、周囲に振り回されるだけだ。その柱に正解不正解は無い。どんな道でもいい。

宗教を怪しむのも結構だ。だったらトコトン目に見えるものだけを信じる信念を持つ事だ。半端に目に見えないものを認めると自分が辛くなる。中途半端が一番よくない。トコトン極めたら道が見える。極道だ(笑)ちなみに我々は宗教すらも超えている。

前回書いた、「罪にならない罪」でいいコメントを頂いた。暴力が必要な人間もいると。その通りだ。殴られなければわからない人間もいる。海老蔵もやられたから気づけたものもあるのだ。その人間が死ぬまで気づかなかった事を、いま気づかせてあげるのは価値ある事だ。

今年は、特別な仕事の質と量が高まった年だった。愛を感じた人間が我々の世界を信じて、人生を賭けてくれた。我々には、信念も哲学もある。太い柱を持った仲間たちが絆で繋がっている。以前書いた、心の財閥が成長した一年だった。

来年は、我々の世界が目に見えるようになる。この世界の広がりを通して革命が為されていく。見えない土台を築いてきたが、もう充分育ってきた。勿論これからも、見えない領域である、霊魂は磨き続ける。その土台があって、物質的なものが育っていく。目に見える経済の領域も成長している。新しいビジネスのやり方は、市場経済を超えるものだ。普通にやれば何年もかかることを、たった一日でも出来てしまうのだから。

私たちの体は、ただ生きているだけでは死んでるのと同じだ。この命をフルに使い倒してこそ輝くし、意味がある。資産も同じだ。お金も家も車も、何だっていい、持っているだけでは意味が無い。それを使って、人を幸せに導けるかどうかだ。その器が無ければ、この世で一時的に得た資産を失う恐怖と共に生きる事になる。時間と真理が自然と調整して、器の無い人から器のある人へと資産も移っていく。美術品が良い例だ。

税金は、資産を活用できていない人間に対するペナルティなのだ。世界を作る人間には関係のない世界だ。そして、そういう人間が税金を使う側に回るのだ。

世界を進化発展させる者は、概念を超えている。私にそうした世界を教えてくれた如来はまさに無量だ。はかりしれない。底が見えないからこそ面白い。そして、はかりしれない人間だからこそ、よくわからなくて怪しまれる。わからないからこそ面白いのに、大衆ははわからないものを否定することで自分を守る。

我々の活動も、普通に見たらさっぱり意味がわからないだろう。実は単純な事をしているだけなのだが、その単純な事を実践している人が皆無なために、想像できないだけだ。

苦しむ魂を救い、その魂とともに世界を創造する。やっていることはこれだけだ。新世界を作っている。誰もが自然である社会。どんな人間でさえも持ち場がある社会。愛が中心の世界。天命に燃える人間たちの国づくりなのだ。どこまでが我々の仲間なのか?一見わかりにくい。明確な組織に入っていないからだ。強いていえば、秘密結社のようだ。

目に見える表面は一見バラバラでいい。そのほうが多様性に満ちている。しかし、目に見えない部分においては共通している。魂を全うする事に真剣だ。

我々こそが社会を変革していると信念がより強くなった一年だった
愛とは何かを更に学んだ一年だった。
そして、喜怒哀楽を最高に楽しめた一年だった。

こうした経験が出来る人生は素晴らしい。
世界に感謝します。

罪にならない罪

この世では罪にならない罪というものがある。法の抜け穴をくぐった詐欺や悪徳商法もその類いだが、もっと厄介なことがある。例えば言葉の暴力。

AがBをネチネチと言葉でいじめ続けて、ある日Bの堪忍袋の緒が切れて殴ってしまえば、傷害罪で捕まるのはいじめられたBのほうである。そうせざるを得ないところまで、Bを追い込んだ罪をAに問う事はできない。暴力はいけないが、悪賢い人間はわざと相手を法律で罰せられるように追い込むこともできるのだ。

そこまでいかないとしても、嫌な気分にさせたりは頻繁に誰にでもあるだろう。言葉というのは恐ろしいものだ。ほんの一言で自殺してしまうこともある。言葉の暴力で負った心の傷は、目には見えないだけに、加害者意識は薄くなる。傷つけられた相手が表面に出さなければ、傷つけた当人は気づかぬままだ。

警察や弁護士などでは解決できない問題は多々ある。法律上は解決できたとしても、双方か、もしくはどちらかの心に、怨みや無念が残ってしまう。結局、本当の意味で解決することはできない。彼らも、心の納得を一番に考えている訳ではないので、杓子定規で対応するしかないからだ。

例えば「法律上問題ありませんから」と言われたらどう思うだろうか?
「そういう問題じゃないんだよ」と叫びたくなる。その想いは、無意識に投影され、社会に影響していくのだ。

想いを無視する言動は、罪にならない罪なのだ。そして、想いこそが一番価値があり高いものだ。それをお金の為に踏みにじったりするのは、人として最低だ。昔は義理や人情として大事にされたものが、経済論理で踏みにじられている。

かつては、共同体というしがらみがあったから、無茶はできなかった。しかし今は縁もゆかりもないものだから、周囲の目を気にしないし、何をするかわからない恐怖もある。

ジョイントはそういった、罪にならない罪の問題でも解決できる。問題や葛藤は魂の成長の為にあるのだから。一番大事な事は、一人一人が、「罪にならない罪」を意識する事である。平気で軽い言葉を発し、無自覚に言動していないかを自覚することだ。

今の世の中、本質よりも表面が問われる。どんなに悪気があっても、表面上は問題ない言葉であれば責められはしない。しかし、悪気が無くても、問題ありと見なされたら言葉狩りにあう。こういう時代に「罪にならない罪」を気にしていたら、生き辛いだろう。しかし、こんな時代だからこそ、世の風潮に立ち向かう気概がなければ、何事も成し遂げられない。

「悪霊喰 The Sin Eater」3

今日はアレックスの相棒である、トーマスの話から始めよう。
トーマスは最初の登場シーンから悪魔払いしていた。そこで、「闇の教皇が光臨する」との信号を得る。トーマスは既に何かを察知し動いていたわけである。そこにアレックスからの電話という信号を得るのだが、その電話は途中で切れる。トーマスが切ったのか?切れてしまったのか?興味深い。そして、いくら悪魔払いとはいえ、相手は車に突っ込み死んでしまうのだ。トーマスの行為は善なのか?悪なのか?簡単には評価できない。
場面は変わって、アレックスとトーマス、マーラで話していたとき、罪喰いの方法について書かれた羊皮紙をみて、
「同じものをみた覚えが」とトーマスはいう。その続きは、闇の権力者であるシラクのもとにあったわけだが、シラクとのつながりが既にあったのはトーマスで、闇の世界とアレックスは繋がっていなかった。トーマスの導きによって、展開が開けていく。しかも、闇の権力者に、アレックスを連れて会いに行った時、
「借りを返せ」とトーマス。一体闇の権力者にある貸しとは何であろうか?かなり関係が深いことが伺える。
にも関わらず、闇の権力者の正体をトーマスは知らなかったし、3人で話している時に、初めて枢機卿が訪れてきた際、枢機卿はトーマスと初対面のふりをした。徹底している。このことについて、以前「肩書きの限界」という記事を書いた。これを参照して欲しい。
前回、我々もあえて伝えないことがあると書いた。このことと似ているのではないかと思う人もいるだろう。実際、天使のやり方も悪魔のやり方も、表面だけを見れば似ていることがある。違いは、何のためにそのやり方を使うか、だけだ。エゴの為か、相手の為か。自分がやりやすいようにか、相手にとって価値ある体験にするようにか。
方法が似ているからこそ、堕天使に落ちやすいのだ。特別なやり方は実際力がある。ゆえに勘違いを起こし欺瞞になれば、気付かぬ内に、自分は正しいことをしていると堕ちてしまう。だから自己欺瞞は恐ろしい。
トーマスは、闇の権力者であるシラクに会うためにアレックスを地下室へと案内する。「コンスタンティン」にも似たような場所がでてきたのを覚えているだろうか?そう、パパミッドナイトのクラブである。どちらも地下だ。そして、我々の世界でこうした場所はどこかといえば、西麻布Birthである。勿論ここも地下にある。最近起こった事件も西麻布。西麻布は、東京の中でも特異な場所にある。もう一つ符合する信号もあるのだが、今はまだ触れないでおこう。
地下に入ったトーマスがまず探したのが、ロザリンダ、うつろめの女だ。彼女がまた面白い存在だ。男か女かわからないような風貌をして、謎な存在。しかし彼女を通さなければ、シラクには会えない。目利きである。霊を見ているからうつろにみえる。ただの案内人でもない。最後のほうで、シラクの椅子に座っているのがみえる。
ちなみに、役を離れた彼女は実は絵描きだという。この映画に出てくる絵は全部彼女の作品で、マーラが手でひまわりを書いていたやり方も、彼女独自の描き方なのだ。

続きを読む 「悪霊喰 The Sin Eater」3

事件という信号

悪霊喰のことを書く予定だったが、時代を象徴するような事件があったので、急遽そちらを書こうと思う。 

海老蔵事件が世間を騒がしている。これは信号である。歌舞伎界きってのプリンスと言われた彼は、今年結婚もしてノリに乗っている時期だった。チャンスの時こそピンチを証明してしまった。良い時ほど危ないのだ。
彼は芸の世界で才能に溢れていた。天才だった。歌舞伎では隈取という派手な化粧が特徴的だが、彼は表情の中でも特に目力があった。目は口ほどにモノを言う。目で気持ちを訴えるのだ。海老蔵の眼力には観客を魅了する力があった。その力はどうして手に入ったか?霊的な力だ。

その力を持つ者は、能力があるゆえに周囲からの嫉妬や妬みをうけ、足元を救われることがある。隙がなければ切り抜けるだろうが、若いとフォローしてくれる天使がいなければ難しい。天使は自己犠牲により、問題が大きくなる前に身を呈して守る。今回のケースでいえば、海老蔵が喧嘩するのではなく、天使が代わりに喧嘩することで、海老蔵を守っただろう。しかし悲しいかな、天使は理解されない。結果的には助けたのだが、問題が起こる前にするので、もし天使が行動しなかったら、どんな最悪の事態があったのかわからないし、本人も周囲もなぜそんなことをしたのか理解できないので、意味がわからないで終わる。最悪逆に助けた人から嫌われるのだ。だから自己犠牲なのだが。今回の事件は、天使が不在の反面教師となる。意味がわからないことでも霊的観点からみたら明らかだ。ここにいわゆる巫女、シャーマン、ユタの価値がある。
話を戻そう。海老蔵の私生活はどうだったのか?才能に見合うだけの注意を日常から払っていたか?人気者としての自覚。歌舞伎界のプリンスとしての自覚。そしてそれを持たぬ者からどう見られるかの自覚。結論からいうと、彼は私生活と芸事とのバランスが悪かったのだ。私も鮨屋で隣に偶然居合わせたことがあるが、一言でいうとアウトローな雰囲気だった。

それが悪いわけではない。本来なら名門出身の人間は、アウトローの世界とは無縁だろうが、彼の持つ本質がアウトロー的な世界を引きつけたのだ。これは初代海老蔵と似ている。初代海老蔵は、侠客と親交があったし、荒々しく豪快な歌舞伎を作りだしたのだからエネルギーがあったのだ。現代の海老蔵も創業者的なエネルギーの持ち主だ。時代が違えば、一つの時代を作りだしただろう。ちなみに、沢尻エリカも時代があえば大活躍したに違いない。このことだけでも、時代を知ることが、どれだけ価値があることか理解できるのではないか。
時代魂である海老蔵は、今回破壊の役目を担ったのだ。これも良い悪いではない。そういう役割だったのだ。破壊がなければ創造もない。
歌舞伎は日本を代表する伝統芸能である。そのスターの事件はこれから大きく報道されていくだろう。そして、日本の国技である相撲でも最近事件が連発している。そして、時代劇のスターである松平健に起こった悲劇。これらに共通することは、日本的なモノの象徴が傷ついたり事件に巻き込まれているということだ。これが日本の将来を示唆している信号だ。以前書いた、日本航空のことと同じだ。
隠されてきたものが、表に現れる時代。Wikiリークスが良い例だ。嘘や偽りが明らかになり、本物だけが残る時代である。